触診→人体構造と根本原因説明
痛みの原因=筋肉+骨+内臓+脳
最適なプランを提案します
ですが、肩こりを放置していると、頭痛や吐き気、顔の左右差のバランスなど、美容にも変化が出てしまう場合があります。
TUNERSの施術では、写真のように筋肉が本来の位置に戻り、骨も正しい位置へと変化しています。
交通事故による怪我の危険性
交通事故による怪我は日常生活ではありえない衝撃を受けるため、靭帯や筋肉などの軟部組織の損傷、骨の歪みが大きく出る傾向にあります。事故直後はアドレナリンの分泌による興奮状態になり、痛みを感じにくいことが多いのも特徴です。細かい軟部組織や骨の歪みはレントゲン検査ではわからないこともあり、事故直後からしっかりとヒアリングさせていただき、症状に合わせた施術プランを提案させていただきます。自賠責保険とは
正式には自動車損害賠償責任保険といい、自動車損害賠償保障法により自動車および原動機付自転車を使用する際には全ての車の所有者に加入が義務づけられている損害保険です。事故の被害にあわれた方の救済を目的に作られている制度であり、事故により怪我をした運転手、同乗者、歩行者などが対象となります。 自賠責保険の補償内容自賠責保険の補償内容 | 自賠責保険が適用になる場合、患者様の費用負担は一切ありません |
---|---|
通院慰謝料 | 通院1日あたり4,300円 |
休業損害補償 | 仕事を休まなくてはならなくなったために得られなかった収入や賃金の補償 |
文書の発行手数料 | 診断書などを発行する際にかかった手数料など |
通院交通費 | 通院にかかったタクシーなどの交通費 |
事故に遭ってしまったら
![]() |
交通事故に遭った場合、その場では大丈夫と思っていても後で痛み出してくることがよくあります。その場で大丈夫と判断して示談せず、必ず警察に連絡しましょう。また、相手の免許証を見せてもらいできればスマートフォンなどのカメラで撮影しておきましょう。相手の氏名や連絡先、相手が加入している保険会社の連絡先等を確認し、メモを取りましょう。 |
---|---|
![]() |
骨折や脱臼など明らかに大きな怪我の症状が見られる場合や、見た目ではわからないがその可能性があると思われる場合は、まず早めに病院で一度検査してもらいましょう。そこまで症状が重くないと思われる場合は、まず当院にご連絡をいただいても構いません。 |
![]() |
病院(または先に当院に来院した場合は当院)が発行した診断証明書を警察に提出し、人身事故として処理してもらいましょう。 |
![]() |
相手の保険会社の担当者に連絡し、TUNERSに通いたいという希望をご自身で伝えて下さい。その後、当院と保険会社の担当者で連絡を取らせていただき、自賠責保険による治療が進められるようになります。 |
![]() |
通う施術所を自由に決めていいのですか? |
---|---|
![]() |
どこの接骨院に通うのかは患者様ご本人が自由に選ぶことができます。 保険会社が指定することは出来ませんので、保険会社に当院の名称と連絡先をお伝えいただければ大丈夫です。 |
![]() |
もう別の施術所に通ってしまっているのですが・・・ |
---|---|
![]() |
患者様の意思で通う施術所を変更することができます。「TUNERSのほうが通いやすい」、「今のところではなかなか治らない」などの理由により施術所を変更したいときは、保険会社に通院したい施術所の名称と連絡先を伝えるだけで変更が可能です。 |
![]() |
TUNERSで診断書などの証明書は発行できますか? |
---|---|
![]() |
発行できます。警察に提出する診断証明書も発行できますし、損害保険などに入っているのであればその用途に応じて証明書を作成します。 |
![]() |
加害者が保険に加入していないと言っているのですが・・・ |
---|---|
![]() |
自賠責保険は強制保険とも言われており、車を所有している方ならば必ず入っている保険です。任意保険に入っていないケースはありますが、この場合でもお客様が取るべき手続きをわかりやすくお手伝いさせていただきます。 |
![]() |
そこまで症状がひどくなくても自賠責保険が適用できますか? |
---|---|
![]() |
適用できます。症状の程度は後に変化することが多く、少しでも違和感を覚えるようであれば早めにご相談いただくことをおすすめします。 |
![]() |
施術期間はどのくらいですか? |
---|---|
![]() |
症状の程度や個人差により異なりますが、大体2~3ヶ月くらいとお考えください。仮に毎日施術を行っても患者様の費用負担はありません。一日でも早く元の過ごしやすい状態に戻るよう、全力で施術させていただきます。 |
![]() |
事故直後は特に何も違和感はなかったのですが、 数日経って症状が出てきました。施術は受けられますか? |
---|---|
![]() |
施術を受けることはできますが、事故から日数が経過すると事故との因果関係が認められない可能性があります。そのため、事故に遭った場合は、わずかな異変でも早めに受診することをおすすめします。 |
![]() |
事故の影響で会社を休まなければならない場合の補償はあるのでしょうか。 |
---|---|
![]() |
休業損害補償というものがあり、本来お客様が働いて受け取るべき賃金が補償されます。そのための手続きが必要ですが、当院がわかりやすくサポートしますのでご安心ください。 |
![]() |
専業主婦なのですが、休業補償はあるのでしょうか。 |
---|---|
![]() |
主婦の方でも家事従事者という名目で休業損害を請求することができます。そのための手続きが必要ですが、当院がわかりやすくサポートしますのでご安心ください。 |
![]() |
通院のための交通費は補償されますか? |
---|---|
![]() |
補償されます。お車で通われる場合でも、公共交通機関やタクシーで通われる場合でも算定基準に基づいて交通費が請求できます。 |